文化

みんな、ありがとう!

閉会の挨拶に、しょうないREK副代表の増森さんがマイクを持つ。 今回のこども演芸会のプロデュースを手がけて頂いたほたる企画の田中さんが 瓦版に寄せて下さった原稿の一節を紹介する。 http://d.hatena.ne.jp/shounai-rek/20081104/p1 子どもの時に経験し…

11月23日(日)ほ・ん・ば・ん!!〜午後の部〜

午後の部は、シアターワークそらまめの「夢袋」。 カッパくん、ウシくん、サルくんが出てきて健全な子ども劇だったのに およよ?怪しげなマジシャンのおじさんが出てきて ネタばればれのマジックショーをし始める。 会場の子ども達にやんや、やんやとやじら…

11月23日(日)ほ・ん・ば・ん!!!〜午前の部〜

本番当日。いい天気。 集合時刻の9時前からぞくぞくと出演者、スタッフが集まる。 一体何人が来るんだ?! 簡単な打合せを終え、REKスカーフ、名札、警備腕章を手に、各自持ち場につく。 スタンバイOK。子ども達はどれだけ来てくれるかな… 開演予定10時に…

11月22日(土)明日はいよいよ本番だぁ!

17時現地集合。いよいよ舞台設定、最終準備の時となる。 それまで約1ヶ月以上かけて下準備、打ち合わせしてきたことを この日この時にいっきに設定する。 林図書館館長がほたる企画:田中さんと打ち合わせて 必要な舞台装置、備品を豊中中からひとつひとつか…

きてくださったみなさん、本当にありがとう!

連休中日 いいお天気にも恵まれ「子ども演芸会」開催!初めての取り組みでスタッフ一同 どうなることやらと不安を抱えての開催でしたが 無事終了することが出来ました 出演者総数18名当日のスタッフはそれを上回る25名、来場者は約70名 でも数字では表せない…

 子どもの子どもによる、子どものため子ども演芸会

11月23日(日)10:00〜15:00 豊中市庄内公民館3階にて ええやん!しょうない「子どもお楽しみ演芸会」を開催いたします 子ども歌舞伎「子宝童謡夢物語」 漫談 芝居「夢袋」 落語「動物園」 お楽しみ抽選会盛りだくさんの演目で、皆様のお越しをお待ちしています…

 こども演芸会 ワークショップ第2回目報告

11月8日(土)こども演芸会ワークショップ第2回目のご報告。 雨だからなぁ… 子ども達、来てくれるかなぁ… ヤキモキと心配していたけれど、前回の倍の人数が来てくれた。 今回は子ども歌舞伎のお師匠先生が来て下さり(ジーンズの上下にオレンジのマフラー姿…

 こども演芸会 ワークショップ第1回目報告

10月25日 こども演芸会のワークショップの一回目。 久しぶりにしょうないREKのこども育成事業活動の常連さん達(子ども達)のうち、数人が集まってくれた。 最初に会った時、小さかった子達が、季節が変わって会うたびに、身長も伸び、幼児顔から少女顔にな…

子ども演芸会を開催します

今月23日(日)豊中市庄内公民館において、子どものための子ども演芸会を開催します 今回コーディネーターとして協力していただいた、うららさんがお寄せくださったコラムを以下にご紹介します。日本に古くから伝わる芸能、たとえば、歌舞伎、落語、三味線、…